世界遺産検定を受けて家にいながら旅行気分

パンデミックで生活が一変してからはや一年が過ぎました。仕事は忙しいし友達ともなかなか会えずモヤモヤが溜まる日々・・・

何より飛行機に乗って海外に行けないことが辛いです。こんなにも旅行を生活の拠り所にしていた自分に気がつきました。そう思っているのは自分だけではないと考えつつ今までの旅行先で撮った写真を懐かしく眺めている毎日です。

 

でも海外に行きたい!旅行気分を味わいたい!とあれこれ考え行き着いた答え。

 

それは、、、世界遺産検定を受けることです。

 

有名人でも受けている方がいるらしく、何度かテレビでも紹介されており興味はあったものの受けるきっかけを掴めずにいました。

 

そもそも世界遺産検定とは、

 

世界遺産検定は、人類共通の財産・宝物である世界遺産を通して、国際的な教養を身に付け、持続可能な社会の発展に寄与する人材の育成を目指した検定です。

2006年に始まって以来、20万人超が受検し15万人以上が認定されています。2014年からは文部科学省の後援事業となりました。検定は年に4回開催しており、小学生から90代まで幅広い年代の方々が挑戦しています。           *1

 こんなに幅広い人たちが受験しているなら自分もと思い早速本屋に足を運びました。

実際にテキストを見てみると、たくさんの写真と共に世界中の遺産が所狭しとページいっぱいに載っているのです。ページを捲るたびに思ったのは自分が知らなかった遺産が多くあると言うことです。

と同時に、これを勉強しておけば、また旅行に行けるチャンスが来たときに今までの何倍も楽しめるんじゃないか?とも思い、早速購入してみました。

 

f:id:yellowchang:20210331212542j:plain

世界遺産検定3級テキスト

もともと地理が好きで世界遺産についても多少齧っていた私は3級を受けることにしました。

勉強を進めていくと世界遺産の奥深さにどんどん引き込まれました。 

この遺跡はこの国にあるんだよ、なんて知識は当たり前でいつ頃にできたもので何年に世界遺産に登録されたとか、どこがどのように評価されて登録に至ったなど一つの遺産について多くの知識を得ることができます。

もともと好きな分野だからか、この遺跡ってどんなもの?と知りたくてウズウズしました。

知り得た情報はすぐに話したくなる性格ゆえ、ことあるごとに彼に知った被って話したりもしつつ勉強は順調に進みました。

勉強期間は大体3ヶ月程度でしたが、個人的な感覚では仕事をしながらでも3ヶ月あれば十分に合格できると思います。

学生の方や勉強の習慣がある方ならもっと短期間でも良いくらいだと思います。

 

 

テキストと同時に購入した問題集で知識を確認しつつ、試験当日を迎えました。

試験会場は地域によって異なるそうですが、私は近くの大学の講堂で受験しました。会場には男女問わず幅広い年齢の方が来ており、この方々はどんなところに行ったことがあるのかなと考えつつも無事に試験を終えることができました。

 

 

勉強の甲斐があり無事に合格できました。

合格するともらえるのがこちらです。

 

f:id:yellowchang:20210327194508j:plain

世界遺産検定認定カード

 

 

級によって色が違うそうですが、黄色が大好きな私は3級を受けてよかったと思います。

勉強したことで世界遺産の知識を養えたことももちろん嬉しいですが、個人的にはこのカードをゲットできたことに大満足です。

 

2級の勉強も早速始めましたが3級とは比較でいないほどの知識量が必要でなかなか勉強が進まず・・・国家試験を受けた時と同じくらい苦戦しています。

f:id:yellowchang:20210331212633j:plain

世界遺産検定テキスト

ですが、好きなことを学ぶのは全く苦にならずにむしろ前向きに学ぶことができるんだなと実感しています。

 

地道に進めつつ2級の合格を目指して頑張ろうと思っています。そしてまた海外旅行に行ける日を心待ちにしています。

 

最後まで読んでくださりありがとうございます。一人でも多くの方のお役に立てたら嬉しいです。

ではまた次の記事で。

 

 

 

 

 

 

 

 

*1:世界遺産検定公式ホームページより引用